ハンドメイドで作れるアイテムはさまざま。
ここではミシンを使ってハンドメイドをするときの強い味方になるツール・アイテムや素材を販売するメーカーとその商品をご紹介します。
何気なく使っている道具でも、実はこんな使い方をするとより使いやすい、こんな使い方があったんだ!という発見があるかもしれません。
ソーイングツール・素材メーカー企業をより身近に感じて頂き、お気に入りの道具や素材で、より快適にソーイングの時間をお楽しみください。
道具・ソーイングツール
ソーイングで作品作りをする時に使う様々な道具を提供するメーカー企業をピックアップ
使いやすい機能的な設計の道具 | |
| 裁ちばさみや目打ちなどソーイングを始める方がまず揃えたい道具メーカー「クロバー」。 それぞれの道具がより使いやすくなるように、角度や目盛など細部まで工夫されたこだわりの設計。 使いこなすと作業がはかどります。 |
地域産業や工芸による上質な道具 | |
日本各地の伝統文化を支えてきた優れた職人の手によってつくられた 機能的で美しく味わい深い道具を販売する 「KAWAGUCHI」。 職人の技とこがわりが細部まで感じられ、たいせつな方への贈り物としても喜ばれます。 |
糸・生地
ソーイングで作品作りをする時に使う糸、布生地を提供するメーカー企業をピックアップ
畳縁 | |
伝統の和柄模様の畳縁からハンドメイドで取り入れやすいポップな柄まで豊富に取りそろえ販売する「高田織物」。 アイロンを使わなくてもアイテムが作れるため、お子さまにも使いやすい素材です。 |
出版社
ソーイングで作品作りをする時にアイテムの作り方や最新のトレンドなどを提供する出版社をピックアップ
ソーイング情報誌・型紙 | |
設立の1972年より、ハンドメイドファンの方々に愛される、手作り実用書の出版社「ブティック社」。 定期雑誌や書籍だけでなく、近年は型紙のダウンロード販売も行います。 | |
ソーイング情報誌 | |
2024年に創刊30周年を迎える雑誌COTTON TIME(コットンタイム)などの出版社「主婦と生活社」。 定期雑誌だけでなく、「ミシンの基礎&応用Book」、 「きせかえできるぬいぐるみ てづくり推しぬいBOOK」など 知りたい情報がわかりやすくまとめられた書籍の販売も行います。 |