※こちらの操作・内容は、ご利用機種によって異なる場合がございます。画面で紹介している機種は、ブラザー の実用ミシン SOLEIL600 です。
2分でわかる!ハンドメイド、ソーイングの基礎
ミシンを始めたばかりの方に、お役立ち情報!
「ぬい目の長さを変えるのはなぜ?)」 について紹介します。
※動画がうまく表示されない場合、ページをリフレッシュ・再読み込みをしてください。
ミシンのぬい目の長さを変えるのはなぜ?
ぬい目の長さの設定は、あまり意識したことがないという方、
いくつに設定したらいいかわからないという方、苦手に感じられている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、生地の厚みによっても調整した方がキレイに仕上がります。
どんな時に、ぬい目の長さをいくつに設定するとよいか、目安を動画で紹介します。
ミシンのぬい目の長さ(生地によるぬい目の設定)について
0:01「ぬい目の長さ」とは

0:10 Q:なぜぬい目の長さを変えるの?
0:19 薄地を縫う時
ぬい目が粗いと縫い縮みます(パッカリングとも言う)
0:28 厚地を縫う時
0:37 ぬい目の長さを設定する
0:52 ステッチ、ギャザー

ぜひ、参考にしてみてください!