特集記事

ハンドメイドにぴったりな布は?種類が多くて困った時の選び方

布の種類

ハンドメイド初心者のなかには「布は種類が多くてどれがいいのかわからない」「布の選び方が知りたい」と考える方も多いでしょう。布はたくさんの種類がありますが、それぞれの特徴がわかると選びやすくなります。

今回の記事では、ハンドメイドでよく使われる布の特徴を解説します。布の選び方も紹介するので、手芸専門店などで実際に布を選ぶ際に活用してください。

布の種類と選び方|定番をチェックしよう

布の種類と選び方

ハンドメイドでよく使われる布には、次のような種類があります。
  1. 綿(コットン):ブロード・シーチングなど
  2. ポリエステル:ジョーゼット・サテン・フリースなど
  3. 麻:リネン・ラミーなど
  4. ポリウレタン:ジャージ・フェイクレザーなど
  5. ナイロン:チュール・オーガンジーなど
  6. アクリル:ニット・フェイクファーなど
どのような特徴をもつ布なのか紹介します。

①綿(コットン):ブロード・シーチングなど

代表的な天然繊維で、肌触りの良さが特徴です。保温性・吸湿性・吸水性が高く、洗濯しやすいため普段着に適しています。

色・柄・厚みの幅が広く、扱いやすいため、さまざまな用途で使用されています。綿100%の布はシワになりやすいため注意しましょう。

綿の種類としては、ブロード・シーチング・デニム・ダブルガーゼなどがあります。シャツ・スカートといった衣類や、クッションカバー、ポーチ・バッグなどに向いています。

②ポリエステル:ジョーゼット・サテン・フリースなど

代表的な化学繊維で、軽くて強度が高いのが特徴です。シワになりにくい特性があるため、綿や麻と混ぜて使用されるケースもあります。

吸水性・吸湿性が低いため速乾性が高く、水による収縮が少ない点も特徴です。

布の主な種類は、ショーゼット・サテン・フリースなどです。ショーゼットは透け感のある生地で、サテンは光沢があってしなやかな生地です。どちらもドレスやヴェール、ブラウスといった衣服や装飾に向いています。フリースは、アウターや防寒グッズに使われるケースが多いです。

③麻:リネン・ラミーなど

天然繊維の一種で、強くて丈夫なのが特徴です。独特な感触をもち、通気性・吸湿性が高い布です。使い続けるごとに風合いが増すため、変化を楽しむ方が多いのも特徴でしょう。

シワになりやすい布ですが、衣服で使用する場合は、あえてシワを活かすケースもあります。

主な布の種類はリネン・ラミーなどです。夏用のシャツやワンピース、寝具カバー、ポーチ・バッグなどに向いています。

④ポリウレタン:ジャージ・フェイクレザーなど

化学繊維の一種で、伸縮性の高さが特徴です。綿・ウール・ポリエステルといった伸縮性のない素材と組み合わせて使われます。劣化しやすく、紫外線・熱・湿度に弱い点には注意が必要です。

主な布の種類はジャージ・フェイクレザーなどです。ジャージは、スポーツウェアといった衣服に使用されるケースが多いです。フェイクレザーは本革に近い素材感をもっていて、ポーチ・バッグや装飾などに向いています。

⑤ナイロン:チュール・オーガンジーなど

ポリエステルに次いで代表的な化学繊維です。軽くて丈夫で、伸縮性・光沢があります。耐熱性が低いため、アイロンを使う際には注意が必要です。

主な布の種類には、チュール・オーガンジーなどがあります。チュールは編み目状の布で、ドレスの装飾やヴェール、スカート、カーテンなどに向いています。オーガンジーは薄くてハリがあり、ドレス・トップス・スカートなどの衣服に向いている布です。

⑥アクリル:ニット・フェイクファーなど

化学繊維の一種で、柔らかくボリュームがあり、保湿性が高いためウールの代用品として使われるケースが多いです。吸水性は低く、汗を吸収しません。

軽くてしわになりにくい素材ですが、毛玉ができやすい難点もあります。ウールと混紡された生地もあります。

主な布の種類は、ニット・フェイクファーなどです。セーター・帽子・手袋といった衣類のほか、毛布、カーペット、ぬいぐるみなどにも向いています。

布の種類と選び方|特徴の違いと選ぶコツ

特徴の違いと選ぶコツ

布は素材が同じでもさまざまな種類があり、ぴったりな布を選ぶのが難しいと感じるケースが多いでしょう。布の違いがどこから生まれるのかや、具体的な選び方を解説します。

素材が同じでも織り方や糸によって特徴が違う

使われている素材が同じでも、布の種類が異なるのは糸の太さや織り方が異なるからです。糸が細くなるほど、生地も薄くなります。同じ綿素材でも、ローンやガーゼは糸が細いため生地が薄く、ジャガードや帆布は糸が太いため厚くなります。

ローンは薄くて軽いため、シャツ・ブラウス・ワンピースなどに向いています。一方、ジャガードや帆布は厚みがあるため、バッグ・ポーチ、インテリアグッズの方が向いているでしょう。

また、織り方によって肌触りや目の粗さが変わってきます。目が粗い布の方が針が通りやすいため、初心者でも縫いやすいと感じるでしょう。

作りたいものに合わせて生地を選ぶ

同じ作品を作っても、使う生地によって仕上がりや使いやすさが変わります。目的や使用するシーンに合わせて、最適な生地を選びましょう。

例えば、マスクやハンカチを作るならガーゼやローン、ポーチ・バッグを作るならシーチング・デニム・帆布などを選びます。同じバッグを作る場合でも、撥水性を求めるなら綿素材よりフェイクレザーなどの方が向いています。

最近では、突然の雨など、多少の水滴であればはじいてくれる、「撥水加工生地」もバリエーションが増えています。
例えば、下記の生地は、表面が撥水加工が施されていますが、肌触りはノーマルなオックスフォード生地(以下、オックス生地)と変わらないので、作品作りをする際に扱いやすいと感じる方も多いのではないでしょうか。

waterproof

▲ご紹介の生地:コッカ/超耐久撥水加工 綿100%オックス生地  【型番】YG-69000-1

服に関しても、ワンピースを作る場合、オックス生地で作ったものとサテンで作ったものとでは雰囲気が大きく異なります。どのようなワンピースがほしいかに合わせて、色や柄だけでなく素材も意識しましょう。

また、ハンドメイド初心者は薄手の生地を選ぶと、ミシン・手縫いがしやすく扱いやすいためおすすめです。

種類が多くても布の特徴を知れば選びやすい!

布の特徴

布の種類が多くてどう選べばいいかわからないと困っている方も、布の特徴を知ると選びやすくなるでしょう。手芸専門店などで、実際に布に触ってみると違いがわかりやすいですよ。ぜひ、布の種類を確認しながら触り比べてください。

布選びに自信がない時は、作りたいものを告げて店員さんに相談に乗ってもらいましょう。完成イメージや使うシーンなど、具体的にするほど的確なアドバイスをもらえますよ。

Q&A

Q.ハンドメイドでよく使われる布には、どのようなものがありますか?
A.ハンドメイドでよく使われる布は、綿・麻・ポリエステル・ポリウレタン・ナイロン・アクリルなどです。

Q.布を選ぶポイントは何ですか?
A.作りたい作品に合わせて、布の厚さや特徴を踏まえて選ぶとよいでしょう。

記事一覧はこちら
ページの先頭へ
無料会員になるとお気に入り機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
ソーイングオアシス無料会員登録方法