特集記事

接着芯とはどんな素材?基礎知識からきれいな貼り方のコツまで解説!

接着芯

接着芯は、洋服やバッグの完成度を上げるために使います。手芸初心者のなかには、店頭に何種類も接着芯が並んでいて、どれを選べばいいか分からない方もいるかもしれません。

今回の記事では、接着芯の基礎的な知識や種類・選び方を解説します。きれいに貼るコツも紹介するので、接着芯を使うか迷っている方はぜひ参考にしてください。

接着芯の基礎知識

接着芯とは

接着芯は樹脂を吹きつけた布で、芯地とも呼ばれます。芯地はもともと生地に縫いとめて使うものでしたが、アイロンなどで接着できるものが主流になってきました。

接着芯や芯地は、布に張りをもたせて変形や型崩れを防いだり、薄い生地の強度を増したりする目的で使います。具体的な使用箇所は、服の襟やポケット、バッグの持ち手やポケット、底などです。

使用する場所によって最適なものが異なるため、種類や選び方を解説します。

①種類

接着芯には基布タイプ別に分けると、次のような種類があります。

接着芯の種類 特徴 主な使用箇所
不織布タイプ ・繊維でできた布タイプ
・軽くて比較的安価
・洗濯をしても縮みにくい
硬めの仕上がりでバッグなどの布小物に向く
織り布タイプ ・薄いガーゼのようなタイプ
・生地になじみやすい
・不織布より柔らかいが、かっちりとした仕上がり
布のポケットやカジュアルなシャツなどに向く
編み布タイプ ・伸縮性があるタイプ
・柔らかな仕上がり

ニット生地や洋服全般に向く

同じタイプでも、厚さ・色・サイズはさまざまです。
また、完全接着タイプでも、片面接着タイプだけでなく、リバーシブルの生地を作る時やアップリケ作りで使う両面接着芯タイプ(紙にクモの巣のように樹脂が吹きつけてあり、両面に粘着力があるタイプ)、
仮接着タイプとがあるため、購入する際はしっかり確認しましょう。仮接着タイプは生地を扱いやすくするためのもので、粘着力が弱く伸縮性がないのが特徴です。

接着芯
▲動画で詳細を確認する!


②選び方

接着芯は、どこに・どのような目的で使うかによって選ぶものが変わります。加えて、貼り合わせる生地の種類・性質・厚さなども影響します。

薄い生地には薄い接着芯を合わせるのが一般的です。厚い接着芯は厚手の生地に使い、バッグや帽子などに使用するケースが多いでしょう。

また、薄い生地や白い生地の場合、接着芯の色が透けて見えてしまう可能性があります。目立たない色を選びましょう。

接着芯の基本的な貼り方をマスターしよう

接着芯の選び方

接着芯の貼り方は、基本を覚えれば難しくありませんよ。ここでは、片面のみにのりが付いている、片面接着芯を使う方法を紹介します。
  1. 布の大きさに合わせて接着芯を切る
  2. 布の裏面と接着芯ののり面を合わせて重ねる
  3. 当て布を置き、アイロンをかけて布と接着芯を貼り合わせる


アイロンの温度やスチームの使用は商品によって異なるため、事前にパッケージに記載されている内容を確認しましょう。また、接着芯が布からはみ出していると、当て布やアイロン台など生地以外の場所にも貼り付いてしまいます。布の方が大きいくらいが安心です。

加えて、のり面にアイロンをかけてしまうと、アイロンにのりが付いてベタベタになってしまいます。のり面は触った時に凹凸がある、もしくは光沢がある方です。使う前に、のり面をしっかり確認しましょう。

接着芯をきれいに貼るコツを押さえよう

接着芯をきれいに貼るコツ

接着芯は、以下2つのコツさえ押さえれば、初心者でもきれいに貼れます。
  1. しっかり圧力をかける
  2. 冷めるまで待つ
どちらも、接着芯の性質からくる理由があります。詳しく解説するので、実際に貼る時に役立ててくださいね。

しっかり圧力をかける

アイロンで接着するタイプは、熱で溶けたのりが布と接着芯を貼り合わせます。そのため、しっかりと圧力をかけるとぴったりくっつき、きれいに仕上がります。圧力が均等にかかるよう、一般的なアイロン台ではなく硬めの土台を用意しましょう。

また、普通のアイロン掛けのようにアイロンを滑らせるのではなく、上からしっかり押さえるのもポイントです。アイロンを滑らせると、布と接着芯がズレてしまう可能性があります。

アイロンを押し当てたら、そのまま動かさずしっかりと体重を乗せて圧力をかけます。移動させる時はアイロンを持ち上げ、ムラができないよう少しずつ場所を変えていきましょう。

冷めるまで待つ

アイロンの熱で溶けたのりは、冷めると固まって布と接着芯を貼り合わせます。熱いうちはのりが安定していないため、動かすとシワができたりよれたりしてしまいます。きちんと付いているか確かめたい気持ちがあっても、冷めるまでは動かさずに待ちましょう。

冷ましている間は平らな場所に置き、ずれないよう布の上に本や雑誌を載せて押さえるのもおすすめです。

失敗しても大丈夫!接着芯の貼り直し方

接着芯の貼り直し方

初めて接着芯を使うと、曲がったり、よれたりするかもしれません。しかし、貼り直し方を知っておけば、安心してチャレンジできるでしょう。

接着芯ののりは熱で溶けるので、失敗した場合はもう一度アイロンで温め、冷める前に少しずつ剥がせば大丈夫です。生地にのりが残っていたら、いらない布を重ねてもう一度アイロンを掛けると、布にのりが移るためきれいになります。

固まったままの状態で無理に剥がそうとすると、生地が傷んでしまう可能性があります。焦らず、温めてからゆっくりと剥がしましょう。

なお、一度剥がした接着芯はのりが取れて粘着力が弱まっています。再利用は難しいため、新しい接着芯でもう一度挑戦しましょう。

アイロンを使わないシートタイプの接着芯

接着芯

ラミネートや合成皮革、起毛素材など、アイロンが使えない素材には、シールタイプの接着芯を使用しましょう。

貼るだけで生地に張りが出て、アイロンで貼り合わせるタイプよりシワやよれが起きにくいのが特徴です。厚さ・硬さは複数あるため、作りたいものに合わせて選びましょう。

シールタイプの接着芯は、全面に粘着力があるため、のり面同士がくっついてしまわないよう注意が必要です。また、貼りつける際に接着芯が伸びていると、生地に影響が出る点にも注意しましょう。

接着芯を使って作品の完成度を上げよう

接着芯のタイプ

接着芯を使うと生地に張りが出て、クオリティの高い仕上がりになります。パッケージに書いてある手順や、アイロンの温度を確認してから取りかかりましょう。手順通りに使えば、大きな失敗をすることもありません。

また、接着芯の選び方がわからない場合は、作りたいものや使用箇所を手芸専門店の店員に伝え、どれを選べばいいか教えてもらうと安心です。

コツをつかめば満足度の高い作品が作れるようになるため、まずは気軽に挑戦しましょう。

Q&A

Q.接着芯にはどのようなタイプがありますか?
A.接着芯には縫いとめるもの、アイロンで接着するもの、シールで接着するものがあります。厚さや硬さ、大きさが違うため、使いたい場所に合わせて選びましょう。

Q.接着芯が曲がったら直せますか?
A.もう一度アイロンを掛けて、冷める前にゆっくり剥がしましょう。無理に剥がすと生地を傷めてしまいます。

記事一覧はこちら
ページの先頭へ
無料会員になるとお気に入り機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
ソーイングオアシス無料会員登録方法