2分でわかる!ハンドメイド、ソーイングの基礎、お役立ち情報
アートスピラの活用 刺しゅう入りサコッシュ①刺しゅう編 について紹介します
※ブラザーの刺しゅうミシン(無線接続モデル)対象
アートスピラの活用 刺しゅう入りサコッシュ①刺しゅう編
スマートフォンで刺しゅうの模様が作れることをご存知ですか?
デザインデータを作成できるモバイルアプリ「Artspira」

データ作成アプリ「アートスピラ」を使うと、スマートフォンなどで簡単にデータを編集できます

0:09 刺しゅうやカットデータが作れる
今回はアートスピラで編集したデータを使い、刺しゅう入りサコッシュを作ります
この動画ではデータの作り方から刺しゅうまでの手順をご紹介します
① 模様を選ぶ
② 文字を追加する
③ イメージを確かめる
④ 刺しゅうを入れる
0:18 ① 模様を選ぶ
アプリに内蔵の模様から選んで作成します
使用する刺しゅう枠のサイズを選びます
※今回は10x10cmを使います
内蔵の模様から好みのものを選びます

0:35 ② 文字を追加する
文字を入力します
フォント、色などを変えることもできます

0:51 ③ イメージを確かめる
AR機能を使うと実際の生地に刺しゅうをしたイメージを確認することができます
データが完成したら刺しゅうミシンにデータを転送します

1:11 ④ 刺しゅうを入れる
AR機能を使うと実際の生地に刺しゅうをしたイメージを確認することができます
データが完成したら刺しゅうミシンにデータを転送します

1:19 生地を用意します
長さ56cm、幅21cmの生地を用意します
刺しゅうを入れる位置のウラに刺しゅう用接着芯を貼ります

1:24 刺しゅうを入れる位置の中心に印をつけます
今回は上から13cmの位置に印をつけます

刺しゅう枠にセットして刺しゅうをします
※続きは、「刺しゅう入りサコッシュ〜②縫製編〜」をご覧ください