2分でわかる!ハンドメイド、ソーイングの基礎、お役立ち情報
質問:市販のタオルの角にも刺しゅうを入れられる?
回答:少しの工夫で刺しゅうできます
今回は「タオルの角に刺しゅうを入れる方法」について紹介します。
※こちらの動画はブラザーのミシンを使用し説明しています。
ご利用メーカーによって機能・名称が異なる場合がございますので、各製品のHPまたは、取扱説明書をご確認ください。
タオル地刺しゅうの失敗例
0:09 タオルにそのまま刺しゅうをするとキレイに仕上がらないことがあります
・パイルが刺しゅうからはみ出る
・模様が埋もれる
・生地が刺しゅう枠に張れず、よれてしまう


通常の生地に使う接着芯を使うと生地を傷める可能性があります

質問:どうしたらキレイに刺しゅうを入れられるの?
回答:「水溶性シート」でタオルをはさんで刺しゅうをします
水溶性シートで挟む縫い方
0:27 [手順① 刺しゅう枠へのセット]
・水溶性シートを枠よりひと回り大きく切ります
Point:間に生地をはさむため2つ折りにする

・刺しゅうを入れたい部分を中心に合わせてシートではさみます
Point:光沢のある面が布に接するようにする

・3枚重ねて刺しゅう枠に張ります
Point:シートや生地がたるまないように


0:55 [手順② 模様を選んで刺しゅうをする]
刺しゅう枠をミシンに取り付けます
操作画面で模様を選びます
模様を追加することもできます


刺しゅうの入る位置を確認します

位置を調節するときは編集画面に戻って位置を変えます
位置を確かめてからぬい始めましょう

余分な糸はシートを取り除く前に切ります
Point:タオルのパイルを切る心配がない

ぬい終えたら刺しゅう部分を押さえながらくり抜くようにシートを取り除きます。
Point:大きく残ったシートは再度使用できる

残りの水溶性シートを水で溶かして取り除きます
Point:ぬるま湯の流水を使うと早く洗い流せる

生地の端にも刺しゅうができた!
パイルに埋もれず模様がキレイ!
よくある質問
余った水溶性シートはどうしたら良い?

回答湿気を嫌うため密封して保管しましょう