三角小物入れ
2回縫うだけ!ハンドメイド初心者の方でも簡単に作れる 「三角小物入れ」の作り方のご紹介です。

アクセサリーなどの小さい小物をいれとして使ってもよし。
メッセージを入れればそれだけでプレゼントにもなります。
ぜひ参考に作ってみてください。
三角小物入れ材料
- 表布:10.5cm×23.5cm 1枚
- 裏布:10.5cm×23.5cm 1枚
- 接着芯:10.5cm×23.5cm 2枚
- タグテープ: 6cm 1枚
- スナップボタン:1組

三角小物入れの作り方
0:06 表布、裏布に接着芯を貼ります。

0:10 余分な部分を切り落とします。
角も丸く切り落とします。


【参考】蓋の部分のカーブの引き方について
ブラザーミシンの糸こまおさえの「中」を使うと綺麗なカーブが引けます。

0:20 裏布に文字縫いを入れます。

0:24 中表に合わせて、一部返し口を残し1cmで縫います。
角の縫い代を細く切り落とし、アイロンで折り目を付けます。


0:45 表に返して形を整え、スナップボタンを取り付けます。



1:12 ループを返し口にはさみ、外表に折りたたみます。
そのまま端ミシンで縫いとめます。



たくさん作ってガーランドの様につないだり、待ち遠しいクリスマスのアドベントカレンダーとして毎日作り足ししてもGOOD。