お悩み解決!端ミシンをキレイに仕上げるコツを紹介します
「端ミシン」とは?
折り山や生地端のキワにかけるステッチのこと
端ミシンをかける時、このようなことありませんか?
・一定の幅で縫えない
・縫いたいところから外れる
端ミシンをキレイに仕上げるコツは、
①基準に合わせる
②便利な押えを使う
① 基準に合わせる
押えには基準になる溝が付いています。約0.3cmです。
基準に生地端を合わせると一定の幅で縫うことができます。
生地端を押えの中心の溝に合わせます。
針の位置を調節し、縫いたい幅に合わせます。
Point:目線は押えの溝に合わせる
② 便利な押えを使う
ガイドのついた押えを使うと、簡単にキレイに端ミシンをかけられます。
オススメは「ディッチフット」や「ガイド付まつりぬい押え」などがありますが、今回はディッチフットを紹介します。
Point:押えの中心にガイドがついている
押えのガイドに生地端や折り山の端を合わせます。
針の位置を調節し、ガイドに合わせて縫います。
Point:生地端を常にガイドに合わせる
ガイドにそってキレイに縫えた!
質問 生地が厚く縫いづらい時は?
押えが右に傾き安定しない
生地が厚い場合は「段付き押え」を使うのがおすすめです。
段付き押えの右側に1.5mmの段差が付いていて安定します。
左右で厚みの違う部分もキレイに端ミシンがかけられます。
この他、専用の押えがない場合、マスキングテープを基準に使う方法もあります。
Point:縫いたい位置に針を下ろしておく
Point:針の当たらない位置に貼る
Point:生地端を沿わせる
端ミシンをキレイに仕上げるコツは、
①基準に合わせる
②便利な押えを使う
お試しください!