外マチの作り方

外マチの作り方

難易度

所要時間 2分

2分でわかる!ハンドメイド、ソーイングの基礎、お役立ち情報
「外マチ(たたみマチ・挟みマチ)の作り方」 について紹介します。

※こちらの動画はブラザーのミシンを使用し説明しています。ご利用メーカーによって機能が異なる場合がございますので、各製品のHPまたは、取扱説明書をご確認ください。

マチの基本


「マチ」とは?

マチとは

0:10  マチには色々な種類があることを 知っていますか?
マチの種類

外マチの特徴


今回は「外マチ」(たたみマチ・挟みマチ)を紹介します
外マチの特徴

外マチの特徴は、
・外側に三角の縫い代ができる
・角がしっかりする

三角形の縫い代がアクセントになるため無地やシンプルな柄の生地を使う時にもオススメです

外マチの作り方


0:26  底を中心に、じゃばら状に折ります
じゃばらに折る

外表になるように底の位置で半分に折ります
作りたいマチ幅の半分の大きさの位置で折ります
もう一方も同様に折ります

Point:横から見るとWの形になります
Wの形になる

折り込んだ生地の高さが出来上がりのマチ幅の半分の大きさになります。

0:51  脇(印の位置)をぬい合わせます
脇をぬい合わせる

Point:生地の重なる部分はゆっくりと縫いましょう

1:04  表に返して形を整えると、脇を縫うだけで外マチの完成です!

1:12  折り目の幅を変えるとマチの大きさを変えられます
例)折る幅が2cmの場合マチの幅は4cm 、折る幅が4cmの場合は8cmになる
折り目の幅を変える マチの大きさが変わる

折る幅が2cmと4cm(マチの幅が4cmと8cm)の場合で比較してみました
元の大きさが同じでも、マチの幅により横幅や高さが変わります
横幅 高さ

1:23  外マチの作り方を応用してマチを2か所に作ると、キャラメルポーチのような形も作れます
キャラメルポーチ

色々なマチを使い分けてアイテムづくりをしてみましょう!

ページの先頭へ
無料会員になるとお気に入り機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
無料会員になると検索機能が使える!
ソーイングオアシス無料会員登録方法